トップページ > ASPUnivNet

ASPUnivNetとは?

ASPUnivNet(ユネスコスクール支援大学間ネットワーク)は、ユネスコスクールのパートナーとして、ユネスコスクールの活動を支援する大学のネットワークです。

ASPUnivNet創設の経緯

ユネスコスクールの活動は、1953年にASPnet (UNESCO Associated Schools Project Network)として、ユネスコ憲章に示された理念を学校現場で実践するために発足して以来、長い歴史があります。
世界の民間のユネスコ活動の発祥が仙台であったこともあり、2007年に仙台の宮城教育大学で行われた「国際理解教育シンポジウム」を契機に、気仙沼市を中心に地域でのASPnetへの加盟申請が一気に増えました。
学校教育への大学の協力に加え、申請を大学が支援したことが、推進力となりました。
2008年11月には、「ユネスコスクールの集い」(主催:文部科学省、宮城教育大学)が開催され、ユネスコスクールの支援を考える大学の関係者が集まり、大学間ネットワークの設立が提唱されました。
同年12月2日~5日「ESD国際フォーラム2008」(主催:文部科学省、日本ユネスコ国内委員会、ユネスコ、共催:国際連合大学、財団法人ユネスコ・アジア文化センター(現在は公益財団法人)、宮城教育大学)が、東京の国連大学で開催され、そこで正式にユネスコスクール支援大学間ネットワーク(ASPUnivNet)の発足を内外に示すこととなりました。
このときの参加8大学が、現在は16大学となっています。

ASPUnivNet 加盟大学

北海道教育大学釧路校ESD推進センター 岩手大学
東北大学大学院環境科学研究科 宮城教育大学
玉川大学教育学部 金沢大学
岐阜大学 愛知教育大学
三重大学 大阪府立大学
奈良教育大学(ASPUnivNet事務局) 岡山大学
広島大学大学院教育学研究科 鳴門教育大学
立命館アジア太平洋大学 沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学

ASPUnivNetにできること

  • 学校のユネスコスクール加盟(申請や活動)を支援します。
  • 大学の持つ知的資源をユネスコスクールの活動に提供します。
  • 国内外のユネスコスクールとのネットワーク作りを支援します。
  • 地域の教育機関とユネスコスクールとの連携を促進します。

ASPUnivNet事務局(平成23年度)

国立大学法人奈良教育大学 持続発展・文化遺産教育研究センター